多様性を楽しみ、ゆったり暮らす。
多様性を楽しみ、
ゆったり暮らす。
戸建て個室のCome on UP
東京・横浜・大阪・京都 34軒のシェアハウス
戸建て個室のCome on UP
Come on UP(カモンアップ)は今年で会社設立15周年です。
東京・横浜・大阪・京都にシェアハウスを34運営しています。
Come on UPシェアハウスに住まれたシェアメイトの方は累計4000名以。
シェアから広げる”わ”

住人の出身地は、北は北海道、南はオーストラリアまで。
職種もOL、コンサルタント、先生、SE、社長、作家、飲食店で働きながら劇団をやっている人などさまざま。
家族でも友達でもなく、シェアメイトとして出会って暮らしながら広げる「輪」がここにはあります。
一つ屋根の下、少人数だけど個室だから、大人としてほどよい距離で付き合える。
アットホームでゆったり。でも、お互いに影響しあって成長できる。そんな場でありたいです。
Come on UPの特徴

少人数で広々リビング。
交流を持ちながら、個室でプライベートもしっかり。

国籍や性別は問いません。
多様な人たちと交流して、刺激しあうシェアハウスを目指しています。

毎月ハウスミーティングを行います。
自分たちのことは自分たちで話し合って決めていくスタンスです。

若手社会人中心
20代後半~30代前半の社会人が中心で暮らしています。
Come on UPのデータ
どんな人が暮らしてる?
日本を中心として、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界中の人達がカモンアップで暮らしています!


出身地別の割合は?
カモンアップの住人さんは、日本人が約4〜5割で、外国の方が約5割です。ヨーロッパについで、アメリカ、そして中国などからくるアジアの方がいます。
どんな国の人たち?
カモンアップには、「日本人と暮らしたい」「日本の文化を知りたい」「色々な国の人々と交流を持ちたい」と考える世界中の人たちが集まってきます。こちらはその中でも主要な国々です。


住人さんの職業は?
カモンアップには、実に様々な職業などのバックグラウンドを持つ方が集まっています。そしてその違うバックグラウンドを持つ人達が集まることで、面白い化学反応が起きたりもします!

スタッフ紹介






Come on UPから広がる”わ”

シェアハウス
夢応援プロジェクト
あなたの夢を応援するプロジェクト。
シェアハウスの仲間と夢を語り合い、成長し夢を実現するメンバーを募集しています。

オンライン英語プログラム
Come Online
UCLA,UCL, コロンビア大, ペンシルベニア大など、世界トップランクの名門大学生とオンラインでつなぎ、国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)のテーマを基に、AI・先端技術、ビジネスなどの研究分野を学び、作りあげる1か月の英語プログラムです。

Englishラジオ
Come On Radio
Come Onlineからのスピンアウト企画。NahoとMattが英語でおしゃべりするYoutubeラジオ番組です。

オンライン英会話サークル
シェアメイトもそうでない方も、気軽に参加できるオンライン英会話サークルです。月1回開催しています。

シェアハウス・コワーキングスペース
新大阪Crossing
”暮らすと働くを近づける” コワーキングスペース併設のシェアハウス
Blog


Come on UP通信 9月号
こんにちは!豊中ハウスさくらです。 夏までで課程を終えた留学生の方が一人、また一人と帰国にともなう退去で、少しさみしい時期です。 送別会を兼ねて、先日はみんなで近所の鉄板焼屋さんへ行きました。住人さん


コミュニティー勉強会 岡山はにわの森・大岩功さん
今回のコミュニティー勉強会は、岡山県真庭市の旧中和村で、シェアフォレスト「はにわの森」を運営されている大岩 功(おおいわ いさお)さんを講師にお迎えしました。 大岩さんは、岡山に移住される前は、大阪の


Come on UP通信 8月号@東京
ヨシオさん担当ハウス こんにちは、住吉ハウスのヨシオです! 今日は住人さんたちとの思い出の写真をいくつか載せたいと思います♪ まずは回転寿司!ガチャがもらえるミニゲームで白熱しました 次にインド人の住


Come on UP通信 8月号@関西
豊中さくら こんにちは!豊中ハウスさくらです。 今、さくらには大阪大学の留学生の方が数名住んでおり、毎日が国際交流!とても楽しく過ごしています。 しかし短期留学の方はもうすぐ退去&帰国、長期の方は夏の


地方から学ぶコミュニティー勉強会 〜岡山シェアフォレスト・はにわの森〜
「地方から学ぶコミュニティー勉強会」とは シェアハウスを通じたコミュニティーづくりをしてきたCome on UP。 各月で異なる特色の地域にフォーカスし、そこでの地域活動をされている方をゲストスピーカ


シェアハウス独立プロジェクト成果発表会
2021年末から始まったシェアハウス独立プロジェクト。 半年間の基礎研修が終わり、成果発表会を開催しました。 シェアハウス独立プロジェクトとは 2021年末に第一期メンバーを募集してスタートした独立プ